2014年

3月

24日

沖縄Ruby会議Myまとめ

さる3月1日に行われた沖縄Ruby会議01。
いろいろハプニングもありましたが、成功だったといえましょう。

裏方として参加させていただいたこともあり、非常に思い出深いです。

 

ここでは、あちこちに書き散らしたのをまとめておきます。

あくまでも、自分側の記録ばかりですので、そのつもりで。

 

 

っていうか、しばらく勉強ブログをサボっててすみません。(^^;;;


0 コメント

2013年

9月

24日

Ruby勉強会第14回

先週の勉強会(第13回)はお休みしていました。
Haml をやっていたみたいですが... うーん、やっぱよくわからない。
仕事の合間にドットインストールで勉強している皆さんを見習って、がんばらないとね。

そして今日は Sinatra再び。
ところがなぜか... Sinatra が動かない。
Rails 勉強会の時にRuby 2.0 入れたから、環境が変わってしまったのかな。

そこで、また整備をする羽目にorz

そんなこんなのうち、また初心者対応をしたので、Sinatra でHello,world. を出すところで時間切れ。
でも、前やった時よりはいろいろ発展していたので、後で調べなければ。
うむ...宿題ばかりが増えてくなあ。

不完全燃焼なのは、予習してない自分のせいだと言い聞かせてます /(^^;


0 コメント

2013年

9月

16日

特別編:Rails勉強会

公休日の今回は「特別編」ということで、Rails をやりこむことに。
まずは、Heroku で Web アプリを開発管理する方法を勉強。

ごめんなさい、日ごろの疲れがたまってたせいか、ちょいちょい記憶が飛びました。(^^;;

そして Rails で構築することになるのですが、なぜかうまく構築できない。
慌てて環境構築をやり直しながら、なんとかがんばっていたのですが、
他にも悪戦苦闘している方のフォローに回ってたら、自分が迷子になってました(泣)

少なくとも、自分は先回りできるぐらい余裕をもたないといけないなぁ。


0 コメント

2013年

9月

10日

Ruby勉強会第12回

今日はSinatraをやりました。 最初は "Hello,World." を Sinatra で表示してみることに。
実行してみると......ブラウザで見る ”Hello,world." はそれなりに感動。

今まで黒いコマンドプロンプトだったからねー。
それに、今まで作ったミニゲームもブラウザで遊べるようにできるかも。

そうか、サーバで公開できるようになったら、Facebook ページとの連動ができるな...
(ニヤリ)


0 コメント

2013年

9月

03日

Ruby勉強会第11回

お題を考えるので精一杯。

初心者にもチャレンジできそうな内容で、ということで
以前やった題材だけど、「自販機」にしました。
まあ、同じもの作っても芸がないので「売り切れ」機能をつけてもらうことに。

あとは、初心者向けに「どう考えていくか」という説明も行いましたが、
やっぱクドクド言ってるだけなのかもしれなかったかも。

プログラマの人口をもっと増やせるような、工夫ができないかな...


0 コメント

2013年

8月

27日

Ruby勉強会第10回

ダイスで9!
昔なつかしい「スーパーダイスQ」のダイスゲーム部分をゲーム化してみた。
(年がバレるぅー)

ルールはシンプル。1から9までの数字のパネルがあって、
2つのさいころを振る。そして

・ダイスの目と同じパネル ・ダイスの目の合計のパネル
いずれかの組み合わせで消していく、というもの。

ポイントとしては
(1)1~9のパネル
(2)サイコロを振る
(3)どちらの組み合わせで消すか選択させる
(4)消せなくなった場合の判定&&ゲームオーバー処理
という感じ。
意外と、プログラムが複雑な上にゲームクリアも難しくなっちゃった。
(^^;;)
0 コメント

2013年

8月

20日

Ruby勉強会第9回

今回は人数が少なかったのが残念。

 

【ナマケモノ育成ゲーム】

突然、ナマケモノを7日間預かることになりました。

ナマケモノが死んだり逃げ出したりしないよう、ちゃんと世話をしないといけません。

(1) 7日間、世話するコマンドを入力し、ナマケモノのパラメータを変化させます

(2) 4回コマンドを入力したら、1日が過ぎます

(3) ナマケモノのパラメータは満腹度と機嫌度の2つあり、初期値は10です

(4) 上記(3)のパラメータがゼロ以下になったら即ゲームオーバーです

 ・満腹度がゼロ以下…死亡

 ・機嫌度がゼロ以下…逃亡

(5) コマンドは食事/掃除/散歩/睡眠の4つ

 ・食事:満腹度+2のみ

 ・掃除:満腹度-1、機嫌度-1

 ・散歩:満腹度-1、機嫌度+1

 ・睡眠:満腹度-2、機嫌度+2

(6) まる1日世話をしないだけでパラメータが減少します

 ※効果は累積します(連続するほど激しく減少)

 ・食事を与えない:満腹度-3

 ・睡眠を与えない:機嫌度-3

 ・掃除や散歩をしない:機嫌度-1

 例)1日エサをやらない場合は3、2日だと6、3日目だと9減少

 

そこそこ、遊べると思います。

1日3回しかコマンドできないようにしたら、けっこうシビアなゲームになりました。

 

ナマケモノって、こんなに神経質な動物だったっけ?(^^;;

 


0 コメント

2013年

8月

13日

Ruby勉強会第8回

今回は自分がお題を提案させていただきました。

ちょっと、照れくさいです(^^;;

それを鈴木さんが FizzBuzz のロジックで味付け。

けっこう遊べるようになったと思います。

 

【対戦すごろく】

自分とコンピュータで交互にサイコロを振って、ゴールに先についたほうが勝ち

(1) スタートのマス目はゼロ、ゴールのマス目は100とする ※100以上のマス目も、ゴールしたものとする

(2) 3の倍数のマス目に停まったら、1~6の乱数だけ相手を後退させる

(3) 5の倍数のマス目に停まったら、1~6の乱数だけ自分が後退する

(4) 15の倍数のマス目に停まったら、ゼロ~99の乱数のマス目にジャンプする

  

配列を使ったり、クラスを使ったりと、

それぞれの書き方に違いが出てとても面白くなりましたね。
 

0 コメント

2013年

8月

06日

Ruby勉強会第7回

今回も、初心者対応でお題は後回しに。(><

 

今回のお題は.....パズルみたい!(°∀°)

 

【テロリストと人質の川越え】

テロリストが3名、人質を3名連れています。

逃げる途中、河に出くわしました。

渡し船がありますが......

 

・船には2人しか乗れません

・川を渡ったら、船を戻すために一人で漕ぎ返さなければなりません

・船には人質だけ、もしくはテロリストだけ乗ることもできます

・どちらの岸辺も、人質よりテロリストが多くなってはいけません

 (面倒くさくなって殺してしまうらしい)

 

画面への表示と、無事に渡れるかのチェックをどう作るかが

ポイントのようです。

正解が出るまでプログラムに総当たりで自動チェックさせるか、

人間が入力してミニゲームみたいに作るかでも、コードがだいぶ

人によって変わってくるお題ですね。

 

 

*おまけ*

先週だいぶ悩んだ、Sublime Text で全角スペースを表示させる方法が

こちらのページにありました。多謝。

 

【Sublime Text 2 初心者向け インストール・設定方法】

 


0 コメント

2013年

7月

29日

Ruby勉強会第6回

今回も初心者が多いため、Rails は中断しておさらいになりました。

早く、Rails をインストールしなきゃ!

 

今日のお題:数当てゲーム

 

1.0~99の乱数を発生させます

2.while で以下の処理を繰り返します

 (1) 「いくつ?」と表示します

 (2)答えを入力させます

 (3)答えが上記1.で出した答えならば、ループを抜けます

 (4)答えが間違っていれば、「間違い!」と表示します

3.ループを抜けたら「正解!」と表示してプログラムを終了します

 

※注意すべきこと

 無限ループ(プログラムが終わらない状態)にならないこと

 

0から99まで入力してれば、いつかは必ず当たってしまうので

面白くないと思う人は times でループ回数を限定してもいいと思います。 

 

 

最後に、ひとこと。

・sublime textで全角と半角のスペースは見分けがつきにくいから注意して!


0 コメント

2013年

7月

23日

Ruby勉強会第5回...なんですが

7/15(第4回)は仕事の都合で行けず、第5回はがんばるぞ...と氣合入れてました。
ところが、今回初参加の人がいるので、とりあえずそのサポートのほうを優先しました。

だって、途中参加の人も面白い勉強会じゃないとね。

色々と説明を工夫しながら、プログラムを記述→実行、という手順を繰り返してもらうことで
Ruby とはなんぞや、プログラミングとはなんぞや、というのを掴んでもらいました。

これまで担当したプログラミング講座で、いつも自分は説明に四苦八苦しているのですが、
ひとえに、語彙不足につきます。そして、プログラミングという手順の複雑なことよ。
こないだから構想している「プログラミング言語を問わないプログラミング入門書」を
執筆できる日はいつだろう...

あ、脱線して失礼。

ほかのみんなは、繰り返し命令で、whileを使った問題をやっていたみたいです。
自分は、練習問題の解答例を作ることで、復習にかえさせていただきますね m(_ _)m


4 コメント

2013年

7月

08日

Ruby勉強会第3回の流れ

これまで勉強してきたものを生かして、ちょっとしたゲームを作ってみます。
それは「じゃんけん」! シンプルで奥の深い遊び!
  1. まずは自分の出す手を1~3で入力し、グー/チョキ/パーとして表示します
  2. 次にコンピュータの出す手を乱数で発生させ、グー/チョキ/パーとして表示させます
  3. 「グー/チョキ/パー」の表示を配列を使うことで、コードをすっきりさせます
    自分の出した手とコンピュータの出した手を比べ、勝負の結果を表示します
     ※これが今回のポイント。色々なやり方があるので、みんな苦労してました
  4. 10回勝負して、結果を一覧表示させます
     (勝負の処理を10回繰り返して、配列に入れておいた結果を表示させます)
※「サンプルコード」にこれまで作成したソースファイルをアップロードしておきました
0 コメント

2013年

7月

01日

Ruby 勉強会第2回の流れ

いつもの場所でRuby勉強会です。本日は第2回。

 

先週、ブログを立ち上げてない方はブログ登録作業から。

てぃーだブログの人が多いかな?

 

 今回も、ドットインストールの動画を見て、それを実行させて

疑問点を話し合ったり、「できた!」と達成感を味わったりです。

 

今回は主に条件分岐。

 

if ... else... end

 

if... elsif ... end

あ、「else if」じゃなくて「elsif」なのか。

 

そして、処理の後に条件文を記述することもできることがわかった。

うーん、使い分け方を考えないとコードがごちゃごちゃになりそう。

 

そして、三項演算子。「Rubyでも使える」とだけわかればいいか。

 

そして、複数分岐。case ...end の間に、when で各条件を記述。

各条件にいちいち break 分を記述しなくて楽ちん。

when の値もカンマで区切れば複数記述できる。

デフォルト条件は default じゃなく「else」。if の記述から大きく

逸脱しない範囲で考えられているようだ。

 

条件分岐は、色々な記述方法があるから、混乱しないように

ひとつひとつ書き方を覚えていかないと。

 

最後は、プログラミングの初歩でよく出る課題「fizzbuzz」問題。

自分は if 分岐で作ったけど、case 分岐にもチャレンジしてみようかな。 

 


0 コメント

2013年

6月

28日

「初めてのRuby」届きました!

続きを読む 0 コメント

2013年

6月

24日

Ruby 勉強会第1回の流れ

ひょんなことで Ruby プログラミングを勉強することになりました。

そこで、適当に書き散らしていたここを改装しようということに。

タイトルも適当につけてみました。

 

今日の勉強会は、第1回なのでとりあえず Ruby Installer を入れ環境構築。

諸事情でバージョンは 1.9.3 を使うことになりました。

 

http://mnemoniqs.com/web/sublimetext2/

これを見ながら環境設定。ZenCoding は省略しましたけど(^^;;

 

プログラムの保管用フォルダとして「C:\rrr」を作成しました。

コマンドプロンプトでの実行用のフォルダとしても使います。

 

さあ、初めてのプログラム。「Hello.world」を表示するプログラム。

コマンドプロンプトで実行を確認。

 

そして、ドットインストールで復習。

 

print/puts/p での動きの違いとかを確認。

 

さらに、変数とその型についても学習しました。

 

最後に、Rails のデモンストレーション。

DBとの簡易画面でI/Oを行うプログラムを数分程度で構築できるのを見たら、

他の言語を勉強するのがためらわれてしまいますね。

 

来週は、どこまで進められるのか楽しみです。

0 コメント

2012年

12月

25日

getrssウィジェットが動作しない?

getrssでもないようだし、FriendfeedさんかJimdoさんの都合なのか検討がつかないので、

いったん別ブログに移設することにしました。

 

0 コメント

2009年

4月

07日

ムラがある。

体調を崩したりして、仕事も思うようにはかどらない。

でも、なんとかしたいという氣持ちだけはある。

 

身体と心のバランスの取り方や、

公私の時間の割り振りや、

収支とその運用...

 

すべてにムラがある。

 

ということは、一方は充分で一方は不足していることか。

いやいやいやいや、違う。

圧倒的に足りないものがある。

そして、それを埋めるには自力では間に合わないのだ。

><

 

でも、でも...なんとかする。

なんとかしてやるぅぅぅ!

0 コメント

2009年

3月

30日

メリハリ

自宅で仕事をしているから、

メリハリをつけるのが大変だ。

 

かみさんは容赦なく家事を押し付けてくるので

何かと雑用が多い。

仕事の合間に、氣分転換でやるとするか...

 

そうは問屋がおろさない。

仕事のノルマがある。

お客さんとのアポもある。

メシぐらい食べさせてほしい。

プライベートでお願いされているものがある。

 

どうしたものかなぁ。

0 コメント

2009年

3月

26日

Jimdo始めてみた。

新しいもの好き、というのもあるけれど、

IT屋という仕事柄、興味深々というのが本音だ。

 

一通りのものはそろってるみたいだし、

「これからホームページ(またはブログ)を作ってみたい!」

という人にお薦めできそうな感じ。

 

ブログタイトルはとりあえず「AlternatiView::Jimdo」としよう。

はじまり、はじまり。

2 コメント